好き放題
書き放題
とにかく喋ります
いつ消えるかもわからないブログ
逃げるっていう言葉は、その道に本気になった人しか使っちゃいけない言葉だと思うんです。
だって、それがその人にとって必要ないものだったなら、「選択」ですよね。
経験として価値になるものとなるでしょう。
PR
心配した子達が反応しそうなので先に言っておくけどあなたじゃないよ
あれなんか言い方冷たくない…?
…
他に言い方ありますか…!?
冷たくないよね!
冷たくないか。
こういうのって、言ってあげた方がいいのかなぁ?
でも余計なこと言ってあーってなる人だからな私は…
悩むなぁ…今真剣に悩んでおる
言ってあげるって言い方がそもそも良くないよね。
あぁあうーん…
でもきっと本人もわかってるんだろうなって…
いやわかってるのかなー?
うーん…
ま…まぁこれ以上うわーって言ってるようだったら…うん…
うんそうしよう。
これから先、だよね!
でも私が言いたいのもこれから先のことで、そうなるかもしれないっていうのがあるから先に言っておいた方がいいかな?って…
だからそうなったらもう遅いわけで…
うわぁあぁあ!←
他人の人生に首突っ込もうなんておこがましい事はやめよう!!
うん!!そうしよう!!
・私の逃げ→喧嘩になるの嫌!
・苛々を突き詰めたらどうなるの…大丈夫なの?
・私なんかがしていい話じゃない
・なんかもうわけわからなくなったぞ(弱)
とりあえず私はミッフィーが好きよ
ネアンデルタール人ですら
いえ、
ネアンデルタール人の頃から
私たちは大切な「他者」の弔いに
花を送ったのです
ロマンチックですが儚く哀しく切なく深いですね
他者というのは大切な存在だったんじゃないでしょうか
今だって、ひとがいなくちゃ、ひとに支えて助けてもらえなきゃ、私は生きていけないんです
私は存在できないんですよ
ごめんなさいお願いします
よろしくお願いします
ありがとうございます
いつか、いつか恩が返せますように
返しながら貰って、貰いながら返しながら死ねますように。