好き放題
書き放題
とにかく喋ります
いつ消えるかもわからないブログ
京都行ってきましたーー!
京都といえば彼ですけどほら自転車乗らなかったから大丈夫(←
女2人旅!楽しかったです!!
電車やら街やらに貼ってある普通の広告が面白くてwwwさすが関西だなと思いました。
1日目は花魁体験しましたーまあこれが目的だったんですけどwwwwwwwww
ふふふ彼女の花魁はまさに花魁でしたふふふ
ん?私?ごめんなさい(突然の土下座
その後渡月橋を人生初に渡り、テンションを上げてカモォを見つめ、かき氷食べました。
いちご。ゆるぎないいちご。
なんというかサイズがでかくて味もちょっと違いました!おいしかったです!
彼女はかぼす味という冒険に出たんですけどおいしかったですよ!!!
そして鴨川に勝負を挑もうと思っていた私は夜の鴨川に連れて行ってもらったんですが、なんとまあタイミング良く七夕祭りやっててですねなんていうか奇跡ってあるなって思いました()
まぁそんな人ごみの中ちゃんと喧嘩うってきてやりましたよ。鴨川に。負けたけど。
ごめんな…千葉県…おれ…お前の仇…とってやれなかった…
そんな感じでまだまだ元気です。
その後スーパーを回って違いすぎるささやかな違いに感動しつつ味が違うというカップ麺(うどん)を購入しました。
ラベルに(E)って書いてあるのが関東で、(W)って書いてあるのが関西だと教えてもらいましたー!
ホテルに戻りまみまみしてるうちに深夜になりましたww
肝心の味はって言うとまあ私普段カップ麺食べないのでわからなかっtやっぱり違いましたよ!!薄味かな?って感じでした。でもおいしかったですよ!!!私はあれでいいなぁ。
2日目は彼女の、京都にいる先輩に薦めてもらい南禅寺へ!!
すごい私好みでした(涎)
あ、南禅寺がですよ?一応。くれぐれも。
いやいい人でしたけれども!!!もちろん!!!!!!!!!!!!
南禅寺へ行くまでの道は長いと聞いていたんですが、道端に流れるミニ小川がきらきらと誘って、べっこうあめみたいな流れを眺めて追いかけるうちにあっという間に着きました(←
三国tじゃない三門という門でしばしの休憩をして、いざ南禅寺へレッツゴー!
時間が時代単位で巻き戻ったような感覚になりました。
山にできる雲の影について考えながら庭の枯山水を眺めて
襖に描かれた見事な虎を「よく竹と一緒に日本画で描かれるけど日本にいたのかな」と見つめ
ミニチュアというかジオラマの世界に入り込んだみたいな、廊下の下にのびる 庭へと続く石階段にはしゃぎ
蜂になりたいなぁと思いながら庭の中に建てられた小さな屋敷を覗き込み
屋敷内をあちこち散策し
濃い満足感たっぷりな時間を過ごしました!
紹介していただけてよかったです!
その後バスで高瀬川沿いに構えるカフェ「ソワレ」に連れて行っていただきました!
みんな、小銭持とうね!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都駅内でぐるぐるし、無事に帰路に着くことができました!!
短い時間でしたが、とっても楽しい充実した時間を過ごせましたよー’ω`!!
京都といえば彼ですけどほら自転車乗らなかったから大丈夫(←
女2人旅!楽しかったです!!
電車やら街やらに貼ってある普通の広告が面白くてwwwさすが関西だなと思いました。
1日目は花魁体験しましたーまあこれが目的だったんですけどwwwwwwwww
ふふふ彼女の花魁はまさに花魁でしたふふふ
ん?私?ごめんなさい(突然の土下座
その後渡月橋を人生初に渡り、テンションを上げてカモォを見つめ、かき氷食べました。
いちご。ゆるぎないいちご。
なんというかサイズがでかくて味もちょっと違いました!おいしかったです!
彼女はかぼす味という冒険に出たんですけどおいしかったですよ!!!
そして鴨川に勝負を挑もうと思っていた私は夜の鴨川に連れて行ってもらったんですが、なんとまあタイミング良く七夕祭りやっててですねなんていうか奇跡ってあるなって思いました()
まぁそんな人ごみの中ちゃんと喧嘩うってきてやりましたよ。鴨川に。負けたけど。
ごめんな…千葉県…おれ…お前の仇…とってやれなかった…
そんな感じでまだまだ元気です。
その後スーパーを回って違いすぎるささやかな違いに感動しつつ味が違うというカップ麺(うどん)を購入しました。
ラベルに(E)って書いてあるのが関東で、(W)って書いてあるのが関西だと教えてもらいましたー!
ホテルに戻りまみまみしてるうちに深夜になりましたww
肝心の味はって言うとまあ私普段カップ麺食べないのでわからなかっtやっぱり違いましたよ!!薄味かな?って感じでした。でもおいしかったですよ!!!私はあれでいいなぁ。
2日目は彼女の、京都にいる先輩に薦めてもらい南禅寺へ!!
すごい私好みでした(涎)
あ、南禅寺がですよ?一応。くれぐれも。
いやいい人でしたけれども!!!もちろん!!!!!!!!!!!!
南禅寺へ行くまでの道は長いと聞いていたんですが、道端に流れるミニ小川がきらきらと誘って、べっこうあめみたいな流れを眺めて追いかけるうちにあっという間に着きました(←
三国tじゃない三門という門でしばしの休憩をして、いざ南禅寺へレッツゴー!
時間が時代単位で巻き戻ったような感覚になりました。
山にできる雲の影について考えながら庭の枯山水を眺めて
襖に描かれた見事な虎を「よく竹と一緒に日本画で描かれるけど日本にいたのかな」と見つめ
ミニチュアというかジオラマの世界に入り込んだみたいな、廊下の下にのびる 庭へと続く石階段にはしゃぎ
蜂になりたいなぁと思いながら庭の中に建てられた小さな屋敷を覗き込み
屋敷内をあちこち散策し
濃い満足感たっぷりな時間を過ごしました!
紹介していただけてよかったです!
その後バスで高瀬川沿いに構えるカフェ「ソワレ」に連れて行っていただきました!
みんな、小銭持とうね!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都駅内でぐるぐるし、無事に帰路に着くことができました!!
短い時間でしたが、とっても楽しい充実した時間を過ごせましたよー’ω`!!
PR
この記事にコメントする