忍者ブログ
好き放題 書き放題 とにかく喋ります いつ消えるかもわからないブログ
[341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335]  [333]  [331
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一学年下になりますが編入生が5人入ってきました。
私のクラスを2つに分けて行われる講義が1つあるのですが、
私のいる方のコマにその5人が入ることになりました。

最初はお互い緊張していたのですが、(私の場合5人とも本当に可愛くて綺麗でお洒落な感じの人たちだったので恐れ多くて緊張していましたが!)緊張しながらもよく声をかけてきてくれたので今では普通にお話しすることができます。
もう本当にかわいい方ばかりですごく悶えます。悶えます。

その講義の中で「私の音楽史」というものを発表する機会があったのですが、一人一曲人生の中で最も印象に残っている曲を楽器は問わないので演奏するというものでした。
私は先生の「この課題に対してどれくらい本気で臨んでほしいか」という話を聞いて、話す覚悟を決めました。

演奏したのは「たすけてドラえもん」でした。
耳コピしました。
そこでこれまでの私の人生と音楽
そして最も辛かった大学1年生の冬の話もしました。
3年前の話は今まで緩和ケアで音楽療法をしているUさんという方一人にしかしたことがなかったので手も声も震えました。
家族にもしたことはありません。言葉にしてしまうと現実だったとはっきり自覚してしまうことがわかっていたのでとても怖かったことと、自分の醜さを認めたくなかったことから口にすることが出来なかったのだと思います。まあそんなものは後付けの言い訳で、いかにもな言葉を並べただけのものにすぎないことくらいはわかっています…が許してください。

話し終えてからこの曲をピアノで弾き語りしました。本当に尊敬しておりますのでその念も込めまして。
すると私は自分で泣くかなーと思ってタオルを装備していったのですが私は泣かずに聞いてくれていた人たちがずびずび鼻をすする音をさせながら泣いてくれました。
驚きましたが…その、こういうのも何ですが、嬉しかったです。
話して良かったな、この曲にして良かったなと思いました。

一気に雰囲気を暗くしてしまった私にも皆は「おまええええ」と涙で顔ぐしゃぐしゃにしてどついて笑ってくれたのですごく気が楽になりました。
皆も話すの勇気いっただろうな、という話を聞かせてくれました。
演奏も皆が選んだ曲もどれも本当に素敵でした。

編入生ちゃん達との距離も近くなったと…私は思ってますよ!?

先生のくれた言葉も嬉しかったです。

あ、この講義頑張れそうだなと思いました。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/11 葵]
[08/17 ゆず胡椒]
[02/08 葵]
[02/08 ゆず胡椒]
[01/08 葵]
最新TB
プロフィール
HN:
片原 葵
HP:
性別:
女性
趣味:
音楽、物書き、手芸
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/21)
(10/23)
P R
カウンター
忍者アナライズ
Powered by Ninja Blog Item by Rapunzel of Cod cape Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]