忍者ブログ
好き放題 書き放題 とにかく喋ります いつ消えるかもわからないブログ
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


月が走るか雲が走るかとはまさにこの事かなと思いつ
真っ黒な雲が激流の如く流れていくのを見ました。

あぁ、地球は回ってるんだなぁって
雲を見る度思います
関係ないのにね

最後まで見られなかったけど、欠けはじめたのは見た。
月蝕とはよく言ったものだな、と思いました。


とりあえずオリオンなぞっておきました。通常運転。

でも夜空は時々落ちてきて呑み込んでしまうんじゃないだろうかと不安になるから見てても3分。

あんなに速い雲は昼間に見ると楽しいのに、夜だとこんなに怖いんだって思いました。
夜の雲は、流れるか流れないかくらいの方が好きかな。
それか「流れる」というより「なーがーれーるー」みたいな
雲でどんだけ語ってるんだやめておこう。


太陽に嫌われた月はあんなに哀しそうな顔するんだって
頬杖つきながら思った。

家から見られて良かった。
PR
実家だ!
テレビだ!


テレビが見られるということでひゃっほい!ってなったけどいざ久々に新聞とかテレビ欄とか見ても特に…'・ω・だったので、
撮ってあったミッフィーとかべるぜバブとかイナGOとかイナGOとかイナGOとか見てhshs


ごきげん歌謡笑劇場見てたけど前川清出なかった~


引きつるように不自然に震える心臓は、
きっと涙を流してる
第九、第4楽章。聴きました。授業で。
今度歌いますからね!!!!

佐渡さんは好きじゃないというかむしろむしろだが、あっいいなって思ったよ!
ちなみに佐渡さんは悪くないんだ、でも私の好きな指揮者が佐渡さんにポジション奪われちゃったから妬んでるだけなんですごめんなさい

あの壮大な曲をその場にいながらにして聞くことができなかったベートーヴェン様は
なんていうか

もったいないというか可愛そうだったなって思いました。
的外れなこと言ってるんだと思うけど、でもそう思った。

雰囲気、空気で伝わったかもしれないけれど、
あれはもう絶対に鳥肌だったはず
それを自分で「耳」で感じられないのは
私はつらい。もうホントにもったいない!!!
あなたこんないい曲つくったんだよもうすごいよ聞いてみてよって言いたいぐらい感動するもん
耳変えてあげたいよもう!!!!!
私の汚いので良ければ!!!

そして基礎ゼミ(ホームルーム的な授業というよりアットホームな談話時間)の合唱で絶対泣く私。
なんなのもう涙腺弱すぎだろ
でもビリーブ(たとえば君が~の懐かしいやつ)と大地讃頌はずるい!
私の好きな曲を並べ立てるのはや☆め☆ろ!



第九に参加できるのはとっても光栄なことだとはおもうけど…
うん、
頑張るしかないよね
暗譜もしたし。
あーれーめんしぇんだし←え


そして以下はゆず胡椒へ!

相談とか聞けなくてごめんね
ゆず胡椒が決めたならどの道になっても応援するから(・ω・)/
生半可なことじゃないけど、私はゆず胡椒が一番いいと思ったものがいいと思うよ
さみしくなるけど大学遺産の2号館にいるから大丈夫なんだぜ!
地震が起きたら一緒に潰れようぜwwwwwwww
結局アドバイスなんかできないけど、他人の意見は参考程度にして、自分の意見で決めないと後悔するよ!
「あの人がああ言ったから」って言い訳しない人生になったらいいよねとか偉そうなこというけど私はよくわからないからうん←
まとまんないねwwwwwwwwwwww

はっふーすごかったすごかった!
今日のシリコンは鬼太鼓座の方々のパフォーマンスでした

なんていうかこう残像がきらきらしてたすごい
地鳴りに似た重低音が天井を叩いて上からも下からも音(振動)に圧される感じでした!

女の人もすごいなぁって見とれたぜ!
女の細腕でよくあんな音出せるなって
それと相当好きなんだろうなって思った
メンバーも、和太鼓も。
すっごい楽しそうな表情してた。
あーなんか懐かしいなぁって感慨にふけったりwwww


あれは剣道で言えば逆胴ですねめっちゃかっこいい


あの迫力を出せる気合と
重いバチをあれだけ速く荒く繊細に操る筋力と
力強さを保持する持久力と
集中し続ける精神力と
息の合わせ方と
間の取り方と
笛の鳴り
そして琴のまさかのトレモロと低音とうますぎるグリッサンドと音質変化。
もう感嘆するしかなかったですよ…

ちょくちょくネタも入れてくれてすっごく面白かったです

オケとかオペラの時は絶対黙らなかったあの観客(学生)たちが黙るとはさすが
そしてちょっとやっぱり日本人なんだなって思った。
今日は騒ぐところは一緒に騒いで聞くところは静かに聴いて、すごいいい客になってましたwww
隣に座ってた子たちもいい子だった。仲間内でうるさい子がいたら注意できるって素敵だよね

前の定演の時聞きに来てた小学生が飽きてたけど静かに聴いていて、小学生以下wwとか思ってたし、音楽学部だけなら静かだったからやっぱりシリコンはダメだなとか思ってたけど
やればできるじゃないかぁああああっ


太鼓すごいよおおおいいよおおおぅ
お囃子ならできるけど…
一応私の地方で言うネドとかツケなら…。
大太鼓は流しの止めができなくて挫折。

また聞きたいなぁって思いました^^!!
楽しかったですっ!!!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/11 葵]
[08/17 ゆず胡椒]
[02/08 葵]
[02/08 ゆず胡椒]
[01/08 葵]
最新TB
プロフィール
HN:
片原 葵
HP:
性別:
女性
趣味:
音楽、物書き、手芸
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/21)
(10/23)
P R
カウンター
忍者アナライズ
Powered by Ninja Blog Item by Rapunzel of Cod cape Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]