忍者ブログ
好き放題 書き放題 とにかく喋ります いつ消えるかもわからないブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また行ってきました()


目的は再び…そうそこです。
二度目ですが結局また1時間半くらいいました…。
前回見逃したところもくまなく見てきました~
5mwwwwwwwwwまじかよwwwwwwwってなったり、
にお腹抱えたりしましたが
なんだかんだやっぱりセンスはすごいなあと思いました。
酔っ払って筆をとったとは思えないような水墨画だったり、落書きにしても芸術的すぎたり…ノートの表紙のデザインとかやっぱり1線超えたところにいるなあと思いました。

二度目でもガチャガチャをする勇気がなくて後ろ髪引かれながら出ましたが…
コンプが嬉しすぎてテンション上がって赤レンガまで行きました(笑
フラワーガーデンっていうのをちょうどやっていました!綺麗でしたあああ


次の日大学行ったらソルトちゃんが「ねええええ行ってきたよ!!!!」ってかけてきてくれたので「待っていつ?!」と聞いたら「昨日!!!!!!」
おんなじ日に行ってたーー\(^o^)/ってなりました。

でも彼女は午後(閉館までいたそう笑)で私は午前でしたので…あーなるほど会わなかったねーとなりました。
彼女はガチャを回したらしくww目をつけるところも似ていたのでかなり盛り上がりました
やっぱり5mは笑うよな。
PR
先頭車両と最後車両とで
時間軸が異なるわけでもあるまいし。



いろんなことがありすぎてブログ追い付けない笑
行ってきました笑

今回の目的はそう、そこです(伏)。
伏せ伏せでいきます。
突発的に1人で行ってきましたよー!
途中途中のポスターに「こいつ…w」ってなって昨日調べた時からまさか!?と思っていた公園を通り(帰りに歌碑を発見し泣きそうになる。)
開館直後のまだがらんとしたその目的地へ乗り込みました!

受付のお姉さんが優しいったら!!!
赤面しながら受けとるものを受けとりいざ経路へ。

とりあえずメモをとりまくりました。
昔からあまりその人は好きではなかったんですが、最近ちょっとそわそわし出したので……いや好きではないですけど。
「へえ」って思うことが多かったですね……。
知っている逸話もあれば知らない逸話もあるし、意外な面もありました。
私の愛している人をその人もまた尊敬しているというのは知っていましたがなんかもう狂気の域でした。恋する乙女かよwwwwwって顔に出して笑ってしまっておっとってなりました。
そしてさらに別のこれまた私の愛する人のことも尊敬していたとか何それ被りすぎなんですけど????
尊敬してたのに似てないって凄いなって思いました。ちゃんと別に「自分」のスタイルがあったってわけだものね。え?悔しいわあ。
笑ってる写真とかあって「なんだよお前笑えるんじゃんいいじゃん笑ってる方が絶対いいって」みたいな恋の始まりにありがちなことをナチュラルに思ってしまいました。注釈見たら寛いだ表情を見せるって書いてあって、あ、なんかおいてかれたなって思いました。

あと絶対自分の右側の顔好きだよね。

弟子と談笑してる写真もあって、「心を開いていた」とか書いてあって
「ええ?!心開ける人いたのかよ!!!あれだけ言っといて!?嘘つきやがって!!!」って思ったけど後半になるとやっぱり一部の人以外は信じられなくなったようで…いやでもそういう事じゃなくてさ…?…いやすまんなんでもない。


昔読みとばしたその人の言葉が、大きく切り出されて貼ってあったのですが、思わず両手で顔を覆いました。恥ずかしい。
私こいつと全く同じこと考えてる。
多分昔視界に入ったその言葉が、無意識下に残っていて今の私の思想を作り上げてるのかもしれない。
そう思ったら恥ずかしくて×らしくて×めしくて、
たまたまだと考えようとしたけどそれはもっと嫌だしと思うと逃げるようにそこから立ち去るしかなかったです…。
恐れ多いとかはその人に対する感情とはちょっと違うかなあ…。私の中でその人は有名で偉くてすごい人っていう認識は、一部でしかないから。
確かにすごい。
絶対に手の届く人でも、真似しようとしてできるものでも、追い付ける人でもない。
足元にも遠く及ばないけれど、
その人の私の中での存在は「人間」としての認識 が一番大きい。
だからあまり好まないと思っていた相手と思考が似ていたって話になるわけであって。
なーんだ同じかってなってしまったわけであって……パパパパニック(落ち着け)。


まあそこはいいや。

その先もなんだかそれはいかがなものか?と思うような話がたくさんあって…よーしわかった一発殴らせろ!ってなりました。
でも正直疑問には思うけど大嫌いではないよ。嫌いだったら行かないからね?インクくんかくんかとかしないからね?落書きうまーとか言わないからね?あんたの人権について考えたりしないからね?つまり嫌いじゃないんだからね!


とりあえずすごく楽しかったし面白かったです!
行ってよかったし、昨日決断してよかった。天候にも人にもタイミングにも恵まれました!!!

ありがとうございました!!!!

企画してくださった方々…ありがとうございます!
ほんとこんな小さくて独特すぎて読めない字とか書いちゃうやつのためにありがとうございますほんと!良かったなお前愛されてるじゃんか良かったな!!!

なんだかんだ2時間近くいてびっくりしました。私が出る頃にはもうだいぶ人も来ていて「あー盛況だな」と思いました。
友達の助言通り早く行って大正解だったありがとう…!

たくさんの人に集まってもらってじろじろ見られて今頃顔真っ赤にしてるんだろうなって
そしてそれをウォッカのためだと言い張るんだろうなって
にやーってしながら会場を出ました。


ほんと、愛されてるよあんた。
良かったな。
良かった。


なんか、私も愛されてるみたいだ。
愛されてるなって、感じた。


いい1日になりました!!!!!





ていうか私のバイブルであり生きる意味となっている重松清さんに好きだって言われてる時点で彼は幸せ者だから幸せって思わなきゃだめだからほんと私の中の羨ましレベル突き抜けたから(完全なる私情と押し付け)。
いや押し付けじゃないなこれ幸せだもんなこれ幸せだと思わない人いないからな。
あの人は魔法使いだった。

あの人は魔法を使えたのだ。

「痛いよ、痛いよ。」

山のふもと、大きな山の影に隠れて膝を抱えて泣いていた

彼女は毎日泣いていた。

でもどこからも真っ赤な血は出ていなくて
代わりに色のない涙ばかり流していた。

あの人は彼女を見つけた。

それがまず魔法のようだったけれど
だからあの人が魔法使いなのではない。

あの人はそっとしゃがんで、言った。

大きな手を彼女にかざして。

「いたいの いたいの、とんでいけ。」

すると彼女の涙はたちまち白い鳩になり、空へ飛び立っていった。

まるでたんぽぽの綿毛のようだった。

彼女は笑った。

もう何年も見ていなかった彼女の笑顔は、その山の名を知らしめた花によく似ていた。


あの人は魔法使いだった。

「いたいの いたいの、とんでいけ。」

魔法の呪文はいつもそれ

「いたいの いたいの、とんでいけ。」

あの人が手をかざせば痛みは蝶になり、鳥になり、種になった。



ああ、あの人は魔法使いだったのだ。
行ってきましたー!今まで家族やら学校行事やらで何回か行きましたが(親戚もおりますし)、いやなんか物凄くわくわくしました!
空気っていうか雰囲気がなんかいいですよね(曖昧)
「これもう神奈川?」って何度も地理というか一般常識がかなり低レベルなのを露呈させながら車窓ばっかり見てました。
花束買ったあたりでもはやミッションクリアな気分でした(重大イベントだった)。

このまま春休み一気に振り返っておきます!
・劇団四季3演目観劇(内1演目追っかけしてる役者さん出演!)
・10年前に1人飛行機研修旅で沖縄にて友達になった岐阜の子から何年振りかにメールが来て、とんとん拍子で会ってきました!
顔もわかるもので、10年振りに会ったなんて思わないほど話が弾み、多分彼女は私の口癖が「ほんとそれ!」だと思っただろうなってくらい「ほんとそれ!」を連発。ここまで考えが同じ人が身近にいたとは……いやはや……。楽しかったです!
・驚きの1550円!→妥当
・でもきっとリピートする。
・髪ばっさり(これについて詳しくは後ほど)
・エイプリルフール終わったのに100均が108円とか言ってくる
・もう私のことなんか忘れただろうって思ってたからすごく嬉しいってことがあった
・売り物壊して密かに購入(レジの人も目をそらす)
・ずっと眺めてた本ようやく購入
・中学の時読み漁った文学小説よみなおす。
・姉上と買い物に行き、久しぶりに見ず知らずの人に遠回しでありながなら確実に刺さるように「お姉さんと似てなくてブスですね」って言われるダメージ100(言われ慣れてたのに久々すぎて免疫落ちてた)。
・ゲーセンで年齢確認
・読んでるコミックみんな泣かせにくる。


思い付くのそれくらいですねえ……
なんかまた思い出せたら書きます。
すっごいまとまってないわろろろ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[04/11 葵]
[08/17 ゆず胡椒]
[02/08 葵]
[02/08 ゆず胡椒]
[01/08 葵]
最新TB
プロフィール
HN:
片原 葵
HP:
性別:
女性
趣味:
音楽、物書き、手芸
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/21)
(10/23)
P R
カウンター
忍者アナライズ
Powered by Ninja Blog Item by Rapunzel of Cod cape Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]