好き放題
書き放題
とにかく喋ります
いつ消えるかもわからないブログ
昨日のって…?って思った方、突っ込まずにどうか←
親友でずっと一緒にサッカーやってきてたSんどう君がキャプテンになったかと思ったら化身も出すようになって、あんなに泣き虫で自分が傍で支えていないとすぐどこまでも凹んで沈んでいっていた彼が、自分がいない間に戦国時代に行って
アームドまでできるようになったかと思ったらNぶ長様とミキシマックスまでできるようになってしまった。
完全に置いて行かれた。
そんなKりの君の気持ちはすごいわかるし、Sんどうくんが戦国にいった時いや化身出した時から不安で気になってた。
きっとKりのくんの心の中の葛藤はすごいだろうと
だからSんどうくんがケガで入院した時本気で心配してたKりのくんはすごいと思った。ずっと好きでいようと思った。
そんなKりのくんに精神的にも肉体的にも酷い事する猫かぶりKりやは本気で嫌いで、いいやつになるんだろうけどそれでも絶対いいやつになっても許さないって決めてた。
Kりやを受け入れてその才能を十分に発揮させるようにしたKりのくんはやっぱりすごいし、かっこよかった。
KりやがKりのくんにデレればっていうか好きになれば許してやっても…とは思ってたから、1作前はなかなかいい感じに話が進んでるなって思ってた。
でもある日今の作品に代わるって時期に某つぶやきサイトで社長のアカに「KりやとKりのを絡ませないで」って送った人がいて、その呟きが話題になってしまった。
それを社長が気にしたのか気にしないのかわからないけど、今の作品になってから殆ど同じコマには映らないし、隣に立つこともなくなってしまった。
泣いた←
だけど
だけど昨日、
今までの反動のように
今までの分を取り戻すかのように
Sんどうくんに置いて行かれたと落ち込むKりのくんに唯一人気づき、いつもの飄々とした態度で声をかけたのが
Kりやだったっていうのが
もう
なんていうか
親がいるのに「きったあああああああああああああ!!!!!!!!!!」
って滾ってしまったくらいに興奮した。
過去のフランスへと旅立つメンバーにKりのくんが選ばれなくて、どうしてKりやがって思ってすごいショックだったし、
俺も行きたいんです!って食いかかるKりのくんに泣きそうになったけど、
「俺朝から腹痛くて」って自分の代わりにKりのくんをメンバーに薦めたKりやに完全に感極められた
もう完全に時代きてると思う。社長も気に入ってるんだと思う。
KりやはKりのくんに元気でいてほしいし、そのためだったらどんなに自分が犠牲になったっていいってそういう気持ちがあるんだと思う。
だってあのKりやが行かないなんて。強くなるチャンスを他人に譲るなんて
うわああああああああああ
でもそれは絶対に性的愛情ではないし、私は彼らに性的に交わってほしいなんて気持ち悪いこと思ってない。
そんなこと彼らにも思ってほしくない。
ただ、憧れを通り越した「好き」で、それは独占欲にも似た執着心
傍にいるのは自分でいい 自分がいい
そんな感情
そんな関係があそこにあってほしい。
最高のパートナーと呼ばれるそのポジションが欲しい。
そんな風にがっついてほしい。
ついでに昨日のKりやがKりのくんに声かけたあれは
単純にSんどうくんのことで頭がいっぱいになって
そんなつまらない相手(ライバル)に心悩ませてくよくよする
Kりのくんがつまらないって思った(嫉妬)だったのかもしれないねなんて。
Kりのせんぱいを悩ませるのは、自分だけでいい
的な
すいませんっした…。
でも昨日の「Kりのせんぱい」って声、ときめいたよ。
まあ許してやっても…い、いいよ///。
そ、そろそろひどいしね、引きずりすぎは私も体に悪いっていうかあ…ね///
もう存分にKりのくんの傍にいなさいよっ!!!!
PR
「
昔々、お星さまとお月様、それからお日様が3人で旅をしていました。
ある日、日が暮れましたので宿に泊まることにしました。
しかしあくる日、お星さまが目を覚ますとお月様とお日様がいませんでした。
驚いたお星さまが宿の者に尋ねたところ、こう言われました。
「お2人ならもう発たれましたよ」と。
―…月日が経つのは早いもので
」
私が中学2、3年生の離任式
国語の先生K先生が離任の挨拶の時語りだしにこの話をしてくださいました。
この話が忘れられなくて、思い出すたびに誰かに話したくなるんです。
これがまた案外好評でうけてもらえるからもうね
今日もまた思い出したのでここに書かせていただきました←
K先生さすがですとしか
やっぱり私この話好きですねー
いやまてよ?卒業式だったか?ちが…うよね…あれ!?今になって!???
昔々、お星さまとお月様、それからお日様が3人で旅をしていました。
ある日、日が暮れましたので宿に泊まることにしました。
しかしあくる日、お星さまが目を覚ますとお月様とお日様がいませんでした。
驚いたお星さまが宿の者に尋ねたところ、こう言われました。
「お2人ならもう発たれましたよ」と。
―…月日が経つのは早いもので
」
私が中学2、3年生の離任式
国語の先生K先生が離任の挨拶の時語りだしにこの話をしてくださいました。
この話が忘れられなくて、思い出すたびに誰かに話したくなるんです。
これがまた案外好評でうけてもらえるからもうね
今日もまた思い出したのでここに書かせていただきました←
K先生さすがですとしか
やっぱり私この話好きですねー
いやまてよ?卒業式だったか?ちが…うよね…あれ!?今になって!???
また来ましたよっと。
やめろ!って方はほんとに見ないでくださいね!!!!
離れていかないで!!!!!!!(
かりやぁ
019c13f1.jpeg
きりのくんv v v v v v v v
58fc6791.jpeg
しんどーくん
421332a3.jpeg
なんかこの画像上げるとき(今)霧野くんのうらるをコピーする作業が2回あったんですが2回とも狩屋のうらるが張り付けられたんだけどなんなのwwwww狩屋邪魔すんなwwwお前が霧野くんすきなのは充分分かったからお前は霧野くんにはなれない憧れで終わるんだなぁドヤァww
えーっと…すいませんでした
私よく「キリカリヤ」って言うんですけど、友達が「キキララってそのまんま霧野くんと狩屋じゃん?」って言ったのが始まりで、それ以来水色とピンクの組み合わせをキリカリヤって呼んでるんですけど、
それだけじゃなくて、
なんていうか俗にいう「×」と区別したいっていうか…
そういうびーえるとかじゃなくて、
あるじゃないですか、同性内でも友達以上、先輩以上、憧れ以上、
好き、って言葉じゃ足りないような、独占したいような気持ち。
同性なのにヤキモチ焼いたりとか
ない…ですか…?(自爆フラグ
恋愛感情ではないけれど確かに普通じゃないのかもしれない??けれど誰にだってあると思うんですよ。
誰にも渡したくないって言う気持ち。
なんかそういう関係が、あそこにあったらいいな、と思ってるんです。
うまく言えない。
京都行ってきましたーー!
京都といえば彼ですけどほら自転車乗らなかったから大丈夫(←
女2人旅!楽しかったです!!
電車やら街やらに貼ってある普通の広告が面白くてwwwさすが関西だなと思いました。
1日目は花魁体験しましたーまあこれが目的だったんですけどwwwwwwwww
ふふふ彼女の花魁はまさに花魁でしたふふふ
ん?私?ごめんなさい(突然の土下座
その後渡月橋を人生初に渡り、テンションを上げてカモォを見つめ、かき氷食べました。
いちご。ゆるぎないいちご。
なんというかサイズがでかくて味もちょっと違いました!おいしかったです!
彼女はかぼす味という冒険に出たんですけどおいしかったですよ!!!
そして鴨川に勝負を挑もうと思っていた私は夜の鴨川に連れて行ってもらったんですが、なんとまあタイミング良く七夕祭りやっててですねなんていうか奇跡ってあるなって思いました()
まぁそんな人ごみの中ちゃんと喧嘩うってきてやりましたよ。鴨川に。負けたけど。
ごめんな…千葉県…おれ…お前の仇…とってやれなかった…
そんな感じでまだまだ元気です。
その後スーパーを回って違いすぎるささやかな違いに感動しつつ味が違うというカップ麺(うどん)を購入しました。
ラベルに(E)って書いてあるのが関東で、(W)って書いてあるのが関西だと教えてもらいましたー!
ホテルに戻りまみまみしてるうちに深夜になりましたww
肝心の味はって言うとまあ私普段カップ麺食べないのでわからなかっtやっぱり違いましたよ!!薄味かな?って感じでした。でもおいしかったですよ!!!私はあれでいいなぁ。
2日目は彼女の、京都にいる先輩に薦めてもらい南禅寺へ!!
すごい私好みでした(涎)
あ、南禅寺がですよ?一応。くれぐれも。
いやいい人でしたけれども!!!もちろん!!!!!!!!!!!!
南禅寺へ行くまでの道は長いと聞いていたんですが、道端に流れるミニ小川がきらきらと誘って、べっこうあめみたいな流れを眺めて追いかけるうちにあっという間に着きました(←
三国tじゃない三門という門でしばしの休憩をして、いざ南禅寺へレッツゴー!
時間が時代単位で巻き戻ったような感覚になりました。
山にできる雲の影について考えながら庭の枯山水を眺めて
襖に描かれた見事な虎を「よく竹と一緒に日本画で描かれるけど日本にいたのかな」と見つめ
ミニチュアというかジオラマの世界に入り込んだみたいな、廊下の下にのびる 庭へと続く石階段にはしゃぎ
蜂になりたいなぁと思いながら庭の中に建てられた小さな屋敷を覗き込み
屋敷内をあちこち散策し
濃い満足感たっぷりな時間を過ごしました!
紹介していただけてよかったです!
その後バスで高瀬川沿いに構えるカフェ「ソワレ」に連れて行っていただきました!
みんな、小銭持とうね!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都駅内でぐるぐるし、無事に帰路に着くことができました!!
短い時間でしたが、とっても楽しい充実した時間を過ごせましたよー’ω`!!
京都といえば彼ですけどほら自転車乗らなかったから大丈夫(←
女2人旅!楽しかったです!!
電車やら街やらに貼ってある普通の広告が面白くてwwwさすが関西だなと思いました。
1日目は花魁体験しましたーまあこれが目的だったんですけどwwwwwwwww
ふふふ彼女の花魁はまさに花魁でしたふふふ
ん?私?ごめんなさい(突然の土下座
その後渡月橋を人生初に渡り、テンションを上げてカモォを見つめ、かき氷食べました。
いちご。ゆるぎないいちご。
なんというかサイズがでかくて味もちょっと違いました!おいしかったです!
彼女はかぼす味という冒険に出たんですけどおいしかったですよ!!!
そして鴨川に勝負を挑もうと思っていた私は夜の鴨川に連れて行ってもらったんですが、なんとまあタイミング良く七夕祭りやっててですねなんていうか奇跡ってあるなって思いました()
まぁそんな人ごみの中ちゃんと喧嘩うってきてやりましたよ。鴨川に。負けたけど。
ごめんな…千葉県…おれ…お前の仇…とってやれなかった…
そんな感じでまだまだ元気です。
その後スーパーを回って違いすぎるささやかな違いに感動しつつ味が違うというカップ麺(うどん)を購入しました。
ラベルに(E)って書いてあるのが関東で、(W)って書いてあるのが関西だと教えてもらいましたー!
ホテルに戻りまみまみしてるうちに深夜になりましたww
肝心の味はって言うとまあ私普段カップ麺食べないのでわからなかっtやっぱり違いましたよ!!薄味かな?って感じでした。でもおいしかったですよ!!!私はあれでいいなぁ。
2日目は彼女の、京都にいる先輩に薦めてもらい南禅寺へ!!
すごい私好みでした(涎)
あ、南禅寺がですよ?一応。くれぐれも。
いやいい人でしたけれども!!!もちろん!!!!!!!!!!!!
南禅寺へ行くまでの道は長いと聞いていたんですが、道端に流れるミニ小川がきらきらと誘って、べっこうあめみたいな流れを眺めて追いかけるうちにあっという間に着きました(←
三国tじゃない三門という門でしばしの休憩をして、いざ南禅寺へレッツゴー!
時間が時代単位で巻き戻ったような感覚になりました。
山にできる雲の影について考えながら庭の枯山水を眺めて
襖に描かれた見事な虎を「よく竹と一緒に日本画で描かれるけど日本にいたのかな」と見つめ
ミニチュアというかジオラマの世界に入り込んだみたいな、廊下の下にのびる 庭へと続く石階段にはしゃぎ
蜂になりたいなぁと思いながら庭の中に建てられた小さな屋敷を覗き込み
屋敷内をあちこち散策し
濃い満足感たっぷりな時間を過ごしました!
紹介していただけてよかったです!
その後バスで高瀬川沿いに構えるカフェ「ソワレ」に連れて行っていただきました!
みんな、小銭持とうね!!!!!!!!!!!!!!!!!
京都駅内でぐるぐるし、無事に帰路に着くことができました!!
短い時間でしたが、とっても楽しい充実した時間を過ごせましたよー’ω`!!
私 夏好きです
大好きです
青い空にしっかり固そうな白い雲
それに臆せず突っ込む飛行機
日焼け止めの匂い
汗をかかない私ですら汗をかく暑さ
まとわりつく湿気
蝉と夜更かし早起きの蛙の声
ござの匂い
夜の風の匂い
落ち着いた雰囲気
網戸から入り込んでくる空気
目覚めの良い朝
冬の方が綺麗だと囁かれる花火
綺麗に茂る緑
ちくちく刺さるような紫外線
きらきら反射してぱらぱら零れる木漏れ日
愛される小川
求められる水
風鈴の音に期待する涼しい風
微風ですら待ち遠しくなって
自然を全身で感じてる気がする
みんなみんな好き
大好き
夏は嫌いって人がいるけど寂しいなって思う'・ω・
私は好きだよ!
それは多分に私が夏に生まれたからかもしれないけど
みんなが
まあ夏もいいかなって思ってくれたら嬉しいな・v・
あっでもスイカはあんまり私はry。